お墓を建てるまで

ご購入の流れ
ご先祖様に、感謝・報恩の念をこめてお参りするのがお墓です。また、お墓は家の子孫末代に至るまでの発展を支える大事な基盤でもあります。過去から未来へと受け継がれていく絆の深さを大切にしたいものです。しかし、お墓を建てるということは、一生のうちで何度も経験することではありません。わからないことも多く、戸惑いがちなのも当然のことです。
そこでお墓のご購入にあたり、何をすればいいのか?どのような流れで作られていくのか。お墓ができるまでの流れを、順を追ってご説明させていただきます。
1.墓苑の決定
ご相談
ご希望のご予算、ご内容などをお伝えいただき、目安の金額をその場でご提示申しあげます。
墓苑のご案内
ご要望にあった墓苑がございましたら、ご都合の良い日に弊社のスタッフが現地の墓苑のご案内ご説明致します。
墓苑の申し込み
ご希望の墓苑がございましたら、予約・申し込みを行いますので申し込み手続きのご説明および申込書にご記入いただきます。
1.墓石の決定
お見積り
ご所有の墓地を拝見し設計内容、詳しい金額をご提示申しあげます。
ご契約
設計内容や金額にご納得いただきましたら、契約書を取り交わします。
墓苑の申し込み
ご希望の墓苑がございましたら、予約・申し込みを行いますので申し込み手続きのご説明および申込書にご記入いただきます。
1.施工
文字の彫刻
石塔に刻む文字、内容を確定します。原稿作成後、間違いがないか確認をしていただきます。確認後、彫刻作業に入ります。
基礎工事
ベース工事を行い、カロート工事(納骨室)と外柵を作ります。詳しくはこちら。
墓石の据え付け
墓石・水鉢花立・香炉などの据付工事を行います。
完成引き渡し
引渡しの際、契約内容通り施工されているか間違いがないか最終のチェックをしていただき、ご納得後、お引渡しとなります。